※本記事にはプロモーションが含まれております。
- 転職エージェントに登録したら、紹介されるのは派遣ばかり…
- なぜ派遣求人ばかり紹介されるのかわからない…
- できれば正社員として働きたい
いざ転職活動を始めてみたものの、転職エージェントから派遣求人ばかり紹介され、悩まれている方も多いのではないでしょうか?
派遣と聞くとマイナスのイメージを持たれる方も多く、できれば正社員で働きたいと思うでしょう。
しかし、転職エージェントが派遣ばかり紹介することはもちろん理由があります。実際に私も現役の転職エージェントですので、派遣を紹介することもあります。
本記事ではこれまで20代未経験層(主にフリーターの方)を2,000人以上転職サポートを行ってきた著者が、なぜ転職エージェントが派遣を紹介するのか?派遣ばかり紹介される人はどんな特徴なのか?正社員求人を紹介してもらう方法を解説していきます。

●新卒にて設立6年目の人材系ベンチャー企業へ就職。約4年間の在籍でキャリアアドバイザー、法人営業、事業責任者、メンバー15人のマネジメント、面接担当
●現在は創業2年目のベンチャー企業へ転職しキャリアアドバイザー
●20代未経験層の転職サポート実績は累計2,000人以上
初めて正社員に転職する方向けのおすすめサービス |
今はフリーター(ニート)だけど初めて正社員に就職したいけど怖くて勇気がでない…
そんな時は初めての正社員就職に強い転職エージェントへ相談しましょう。
正社員経験がなく、ニート、フリーターからの転職支援実績も多いおすすめの転職エージェントはこちら。利用は完全無料で、まずは相談だけでもOK。学歴、職歴不問で最短1週間で内定獲得も可能です!
サービス名 | こんな人におすすめ | 評価 |
![]() Re就活エージェント | ・ニート、フリーターでとりあえず就職したい ・初めての正社員に不安がある ・最短で内定獲得したい | 5.00 ★★★★★ |
![]() 第二新卒エージェントneo | ・ニート、フリーターでとりあえず就職したい ・初めての正社員に不安がある ・ある程度時間をかけてサポートがほしい | 4.86 ★★★★☆ |
![]() UZUZ既卒 | ・ニート、フリーターでとりあえず就職したい ・初めての正社員に不安がある ・大手~中小まで色々求人はみてみたい | 4.75 ★★★★☆ |
転職エージェントが派遣ばかり紹介する理由

結論から言いますが、転職エージェントが派遣ばかり紹介する理由は「採用が決まりやすいから」からです。これ以外にほとんど理由はありません。
転職エージェントは「営業職」です。求職者を企業に紹介し、採用が決まったら企業からお金をもらいます。その売り上げを目標として日々業務をしています。
そのため、「採用が決まりやすい派遣求人」への紹介が必然的に多くなるということです。しかし、もちろん全員に派遣求人を紹介している訳ではありません。
では、どういう人が派遣を紹介されやすいのか、なぜ派遣は採用が決まりやすいのかを下記説明をしていきます。
派遣ばかりを紹介される人の特徴5選

派遣ばかり紹介される人の特徴を5つにわけて紹介していきます。
1.職歴が荒い・ブランクがある
正社員・アルバイト関係なく短期離職を繰り返していたり、転職の間に空白期間があったりすると派遣を紹介される確率が上がります。
短期離職や空白期間は、第三者からみたときに
- なぜすぐ辞めてしまうのか、当社に入ってもすぐ辞めるのではないか
- 空白期間があるということはやる気がないのではないか
など、マイナスなイメージが大きいです。マイナスな面が大きいため、転職エージェントからすると「書類選考で落ちやすく、採用が決まりづらい」という思考になります。
一方でこの職歴をあまり気にせず面接をしてくれるのが派遣会社です。派遣会社は、「とりあえず働けそうな配属先があるかどうか」を選考で見ているので、職歴はあまり関係なく面接はしてくれます。
つまり、転職エージェントはそんな採用が決まりづらい人でも採用してくれる可能性の高い派遣会社へ紹介する、ということになります。
2.専門的な経験・スキルがない
次に専門的な経験やスキルがない人は派遣会社へ紹介されます。転職は基本的に、過去の経験を活かしてキャリアアップをするために転職することが基本です。
特に人材紹介経由で採用する企業は一定の採用基準(業界経験1年以上必須、など)を設けていることが多いため、この経験やスキルが全くない人は未経験という扱いとなり転職エージェントは紹介する企業が少なくなってしまいます。
一方で派遣会社はこの経験やスキルがなくても採用してくれるケースが多い(むしろ未経験大歓迎)ため、経験やスキルがない人は派遣会社を紹介されやすい、ということになります。
3.コミュニケーションスキルがないと判断されている
転職エージェントとの面談時、コミュニケーションスキルが低いと判断されてしまうと派遣求人を紹介される可能性が上がります。近年は、職歴がどんなに荒くても、経験がなくても、コミュニケーションスキルさえあれば採用する、という企業もあります。
しかし、その肝心なコミュニケーションスキルさえない、となってしまうと転職エージェントからすると採用に繋げる手段がありません。
そのため、面談時に「コミュニケーションスキルがあるかどうか」というのは転職エージェントは特に確認しているため、そこで厳しい、と判断されてしまうと派遣会社へ紹介されます。

言葉を選ばず言うと、「せめてコミュニケーションスキルさえあれば…」というのは転職エージェントのリアルな悩みやわ。ワイも100回以上悩まされた。求職者もここは意識してやり取りしてほしいな
4.希望条件が多すぎる
自らが希望する条件が多すぎると、派遣会社に紹介されます。求人企業には、それぞれ特徴があります。年収300万円のところもあれば、400万のところもあります。残業が10時間程度のところもあれば、20時間のところもあります。
そのため。「残業なし」「家から10分」「目標なし」「テレワーク」など、希望条件を伝えすぎると転職エージェントはその全ての条件を満たす求人探さなければなりません。そんなものはほとんどありません。
一方で派遣企業は、採用してから本人の意向を含めて配属先を決めるため、ある程度希望に添える働き方ができる可能性が高いです。そのため、転職エージェントは希望条件が多い人は「とりあえず派遣に紹介すれば希望条件の場所で働けるかも」と考え、派遣求人を紹介します。

そんな自分の希望ばっかり通るところにいけるんやったらワイもいくわ!
5.転職の軸が全く定まってない・意欲がない
面談をする中で、「とりあえず働ければ何でもいい」という軸もなく、意欲のない人と判断された場合は派遣求人へ紹介されます。
正社員求人の方が採用ハードルが高いため、意欲もなく、考えがまとまっていない人を採用する企業は少ないので、転職エージェントは「とりあえず派遣会社なら採用してくれるかも」という理由で紹介します。
そのため、まだ正社員として働く気持ちもそこまでないときは、転職エージェントにも雑な対応をされる可能性もあるため一度時期を見直しても良いかもしれません。
正社員求人を紹介してもらう方法3選

上記に当てはまっていた場合、派遣での就業先しか選択肢がない訳ではありません。
ここからは、転職エージェントから正社員求人を紹介してもらう方法を3つ紹介します。
初めて正社員に転職する方向けのおすすめサービス |
今はフリーター(ニート)だけど初めて正社員に就職したいけど怖くて勇気がでない…
そんな時は初めての正社員就職に強い転職エージェントへ相談しましょう。
正社員経験がなく、ニート、フリーターからの転職支援実績も多いおすすめの転職エージェントはこちら。利用は完全無料で、まずは相談だけでもOK。学歴、職歴不問で最短1週間で内定獲得も可能です!
サービス名 | こんな人におすすめ | 評価 |
![]() Re就活エージェント | ・ニート、フリーターでとりあえず就職したい ・初めての正社員に不安がある ・最短で内定獲得したい | 5.00 ★★★★★ |
![]() 第二新卒エージェントneo | ・ニート、フリーターでとりあえず就職したい ・初めての正社員に不安がある ・ある程度時間をかけてサポートがほしい | 4.86 ★★★★☆ |
![]() UZUZ既卒 | ・ニート、フリーターでとりあえず就職したい ・初めての正社員に不安がある ・大手~中小まで色々求人はみてみたい | 4.75 ★★★★☆ |
1.転職エージェントに最初に伝える
転職エージェントとやり取り開始する際は、大体電話かオンラインで面談をします。話をしていくと、徐々に前述した内容に進んでいく可能性が高いため、面談開始直後に「派遣会社での就業は考えてませんのでそれ以外で支援していただけるのであればお願いします」とはっきり伝えましょう。
転職エージェントは営業職なので、最終的に言葉巧みに派遣会社へ誘導してくる可能性があります。そのため、面談開始直後にはっきりと伝えられれば、転職エージェントが派遣会社を紹介してくる可能性は低くなるでしょう。その結果、正社員で可能性のある求人に絞って探してくれます。
2.条件の緩和
あまり贅沢は言わないようにしましょう。おそらくあなたが想い描いている理想の働き方は、全国民が実現したい働き方です。
転職は、「何かを叶えて何かを犠牲にする」ということは付き物です。全てを叶えようと思うのではなく、優先順位をつけてください。
「この条件叶うなら、こっちは最悪なくても良い」というような形で、転職エージェントと相談してみてください。そうすれば、正社員での求人を紹介される可能性も上がります。
3.とにかくやる気をアピール
経験やスキルもない、となると採用してくれる企業がみているポイントは「やる気・意欲があるかどうか」だけです。過去の経験がない以上は、これからどうするか、という将来への期待以外に確認できることがないからです。
そのため、転職エージェントとの面談では「とにかく頑張りたい」というやる気や意欲を伝えられれば、転職エージェントも「この人ならあの企業が採用してくれるかもしれない…」と考えるため、正社員求人を紹介してもらいやすくなります。
悩んだときは専門のプロへ相談しよう
とはいっても本当に正社員の求人を紹介してもらえるのか…不安が拭いきれない方も多いでしょう。また、実際就職してみたらブラックだった…という事態は避けたいものです。
安心して正社員での仕事を見つける一番良い方法は、「専門のプロに相談してみる」ということです。
風邪をひいたら医者にみてもらうように、専門家の意見を聞くことが一番安心かつ安全に意思決定ができます。
職歴・ブランクがあっても正社員求人を無料で紹介してもらえるおすすめの転職エージェントサービスを3つ紹介します。
第二新卒・既卒・フリーター向け転職エージェント【Re就活エージェント】

- 運営会社:株式会社学情
- 20代のニート・フリーター・既卒の方に特化
- 連絡ツールがLINEなので、気軽に相談ができる
- 累計180万名の利用実績&満足度95%
- 完全無料で利用可能
【Re就活エージェント】は累計180万人が利用した20代専門実績No.1の転職サービスです。新しい生活を目指す既卒・ニート・フリーターで就活をする方をメインターゲットとしています。
実績も豊富のため、「色々サービスはあるけどどこに相談していいかわからない…」という方にとってはまず相談みてみて間違いないでしょう。

転職エージェントサービスって色々あるから迷うけど、とりあえず実績が豊富なところにまず相談してみるのが一番安心できるわな

既卒/フリーター/中退の就職・転職支援【第二新卒エージェントneo】

- 運営会社:株式会社ネオキャリア
- 経験・学歴不問でニート、フリーター、中卒、高卒などに特化
- 応募に必要な書類作成も全て対応
- ブラック企業は完全除外されている
- 完全無料で利用可能
「第二新卒エージェントneo」はフリーター・既卒などの20代専門の転職支援サービスです。内定までではなく、入社後も手厚いサポートをしていただけます。
ブラック企業は完全除外されるようになっており、「初めての就職で失敗したくない…」という方にとっては安心できるサービスです。応募に必要な書類作成なども全て代行してくれるため、楽な仕事を楽に見つけたい人にとってはおすすめです。

スタートアップ志望度がそんなに高くなくても、スタートアップ企業のことも教えてもらえるし別の道も同時に相談できるのは嬉しいわな。「よくわからん!」みたいな人は利用しやすいかも

既卒・フリーター・ニート専門の就職エージェント【UZUZ既卒】

- 運営会社:株式会社ウズウズ
- ニート・フリーター・中退などの方に強い
- 支援実績:引きこもり&職歴なし(27歳)、フリーター&職歴なし(28歳)など
- 就職支援実績 68,374名(2024/12/12時点)
- 完全無料で利用可能
UZUZ既卒は、ニート・フリーターなどの20代の方に特化した転職サービスです。初めての正社員だと不安も多いかと思いますが、入社後の定着率は驚異の93%以上のため、信頼度の非常に高いサービスです。
エントリーや入社を強要するような行為は一切行っておらず、転職意思がなくてもまずは相談だけでもOK。利用者は完全無料で利用可能です。

結局、エージェントって合う・合わへんは絶対あるから、まずはここに相談しておけば嫌な気持ちになったり、時間を無駄にしたりする可能性は大分減るわな。不安が大きい人にとってはおすすめ

まとめ:準備をすればフリーターからでも就職はできる!
今回は転職エージェントから派遣ばかり紹介される原因と対策方法について解説しました。
職歴が荒かったり、ブランクがあると内定を取ることが難しく、派遣求人の紹介が多くなってしまうことは事実です。
しかし、一概に派遣の求人が悪いということはありません。派遣から入社し、その後正社員として転職をしキャリアアップをされる方もいます。
どうしても正社員求人を紹介してもらいたいのであれば自分自身の立場を理解した上で、転職エージェントにその意思を伝えることです。
また、いずれにしても重要なことは、「自分に合った最適な環境を見つける」ということです。
今回の記事を参考に、納得のいく就職・転職を実現してください!

大阪府出身、東京都在住28歳。人材業界歴5年以上。新卒で創業6年目のベンチャー企業に入社し、約4年間で20代の方を中心に累計2,000人以上の転職をサポート、法人営業部では年間売り上げ全社100人中1位、事業責任者にて部下15名のマネジメント。その後、創業1年目のベンチャー企業に転職。ベンチャー企業の情報や10~20代の未経験層向け転職情報を発信し、「10~20代の未経験転職希望者はこのサイトだけ見ておけばOK!」というサイト作りを目指しています。そして猫好き。