転職エージェントを使うメリットとは?業界プロが効率的な利用方法を伝授!

転職エージェント

※本記事にはプロモーションが含まれております。

  • 転職を検討しているがそもそも何からしていいかわからない…
  • 自分が活躍できる仕事って何だろう
  • 転職エージェントって自分で探すのとどう違うの?

転職を検討しているが、何から始めていいかわからない…そんな悩みの相談に乗ってくれたり、解決してくれるのが転職エージェントです。さまざまなメリットがあるため、年々その利用者も増えてきています。

ただし、転職エージェントを利用することで「自分で求人を探すのと具体的に何が違うのか?」「利用するメリットが良く分からない」という方も多いのではないでしょうか?

本記事ではこれまで20代未経験層(主にフリーターの方)を2,000人以上転職サポートを行ってきた著者が、転職エージェントを使うメリットや転職成功への道筋を徹底解説します!


●新卒にて設立6年目の人材系ベンチャー企業へ就職。約4年間の在籍でキャリアアドバイザー、法人営業、事業責任者、メンバー15人のマネジメント、面接担当
●現在は創業2年目のベンチャー企業へ転職しキャリアアドバイザー
●20代未経験層の転職サポート実績は累計2,000人以上

初めて正社員に転職する方向けのおすすめサービス

今はフリーター(ニート)だけど初めて正社員に就職したいけど怖くて勇気がでない…

そんな時は初めての正社員就職に強い転職エージェントへ相談しましょう。

正社員経験がなく、ニート、フリーターからの転職支援実績も多いおすすめの転職エージェントはこちら。利用は完全無料で、まずは相談だけでもOK。学歴、職歴不問で最短1週間で内定獲得も可能です!

サービス名こんな人におすすめ評価

Re就活エージェント
・ニート、フリーターでとりあえず就職したい
・初めての正社員に不安がある
・最短で内定獲得したい
5.00
★★★★★

第二新卒エージェントneo
・ニート、フリーターでとりあえず就職したい
・初めての正社員に不安がある
・ある程度時間をかけてサポートがほしい
4.86
★★★★☆

UZUZ既卒
・ニート、フリーターでとりあえず就職したい
・初めての正社員に不安がある
・大手~中小まで色々求人はみてみたい
4.75
★★★★☆

そもそも転職エージェントって?

転職エージェントとは、「採用したい企業」と「転職したい求職者」をマッチングさせるサービスです。

企業側が採用したい人物像、募集要項などを転職エージェントへ依頼をします。サービス登録をした求職者の方の希望条件や人物像がマッチしていた場合、依頼を受けた企業の紹介をし、企業側へ紹介をするという流れとなっています。

求職者側は無料でサービス利用ができることが多く、企業側は採用が決まった場合にその対価として転職エージェント側へ報酬を支払う、というのが通例のサービスモデルです。

転職エージェントは、一般的に職種として表す場合は「キャリアアドバイザー」や「キャリアコンサルタント」と呼ばれます。

転職エージェントを使うメリット4選

転職エージェントを使うメリットは細かく分けるとたくさんありますが、今回は大きくメリットを4つ紹介した上で、その理由も細かく解説していきます。

メリット①無料で使える

前述の通り、転職エージェントは紹介した人材の入社が決まれば企業から報酬を受け取るというビジネスモデルです。そのため、大前提としてサービス利用者(求職者)は無料でサービスを利用できます。


この報酬に関しては法律上、職業安定法第32条の3により転職エージェントが求職者から報酬をもらうことは禁じられています。こちらについては別の記事でまた詳しく解説します。

✓転職者は無料で利用可能(念のため事前に口頭では確認しよう)

メリット②キャリアの選択肢が広がる

メリットの2つ目はキャリアの選択肢が広がることです。具体的にキャリアの選択肢が広がる理由としては下記の2つが挙げられます。

(1)自分の気づいていない強みや価値観に気付ける

基本的に転職エージェントに登録後、まず最初に行われるのはプロのキャリアアドバイザーによる面談(キャリアカウンセリング)が行われます。この面談では条件を一方的に伝えるだけでなく、

「そもそも今後どういうキャリアがベストなのか?」
「何が自分に向いているのか?」

といった根本的な悩みから相談ができます。1人で転職活動を進めると、無意識に自分自身が今持っているスキル・価値観などで求人を選定してしまいがちです。転職エージェントに0からキャリア相談をすることで、自分自身が想定していなかった選択肢や強みを見つけられる可能性があります。「とりあえず相談しよう!」くらいからでも全く問題ないため、自分自身の考えをまとめるためにも利用するメリットはあります。

✓自分自身が想定していない強みや選択肢を知れる

(2)非公開求人を紹介してもらえる

転職エージェントの強みとして、一般では公開されていない非公開求人や、各転職エージェントごとでそれぞれが保有している独占の求人があったりします。企業側が非公開にしている理由としてはいくつかありますが、

「公開すると人気のため応募が殺到してしまう可能性があるため」
「競合他社に知られたくないため」

などがあります。そのため、転職エージェントを利用することで自分自身で探すだけでは見つけることができない優良求人などに出会える可能性があります。「非公開求人だけ紹介してもらう」という相談もできるため、自分自身で探すことに加えてキャリアの選択肢を増やすことができます。

こつろー。
こつろー。

「人材紹介(転職エージェント)でしか採用しない」という企業も実は結構あるで。

メリット③転職活動に割く時間の削減

3つ目のメリットとして、転職活動に割く時間の削減ができます。特に在職中の方は、限られた時間の中で求人を探したり、応募をして書類を作って…と行っていかないといけません。転職エージェントを利用することで、効率良く転職活動を進めることができます。

(1)厳選した求人を探してきてもらえる

現代ではインターネットで求人を探すのが主流ですが、たくさんある求人の中から求人を探すのは時間も労力もかかります。何が自分に合った求人なのか判断をするのも難しいと感じられる方もいるでしょう。

ましてや在職中の方はそこまで時間を割けないため、なかなか転職活動が進まないということになりがちです。さらに「自分が応募要件に満たしているのか」という判断も難しいため、せっかく探して応募したのに書類選考で落ちてしまう…なんてこともあります。

転職エージェントを使うと、プロキャリアアドバイザーと面談(キャリアカウンセリング)で自らの希望条件や描いているキャリアをすり合わせし、それが叶えられる求人を厳選して案内してくれるので効率よく転職活動を行うことができます。さらにこれまでの経験から応募要件を満たしている求人に絞って探してもらうことも可能なため、時間がなく効率的に求人を探したい人にはぴったりです。

こつろー。
こつろー。

求人を紹介する方法は企業によって様々。ワイの現職も前職も、1人あたり5~6社くらいを電話で説明しながら紹介してるな。

(2)面倒なことは全て代行してもらえる

転職エージェントを利用すると、基本的には企業とのやり取りを全て代行してもらえます。応募、面接日程の調整など、細かいやり取りは全て代行してもらえます。要望などは転職エージェント側に伝えるだけでOKです。

また、給与・待遇や入社時期の交渉など、企業へ直接交渉し辛いことなども全て代行してもらえます。ラリーが上手くいかずに時間だけが取られ、結局話が流れてしまう、というケースも少なくありません。

しかし転職エージェントがあいだに入ってくれることで、双方の意見をまとめて迅速かつ的確に話を進めてもらえるため、自分自身が取られる時間が削減できます。こうした時間を短縮することで、その分面接対策などより時間を割きたい部分に力を入れることができるため、転職活動の効率化を図れます。

✓自分で探したり、めんどくさいやり取りなどする必要なし

メリット④選考通過率が上がる

4つ目のメリットとして、選考通過率が上がるというメリットがあります。第一希望の企業が面接でうまくいかずに不採用に…というご経験をされた方もいらっしゃるかと思います。しかし、転職エージェントを使うことで下記の2つ理由から、内定獲得率を上げることができます。

(1)応募書類の添削をしてもらえる

転職エージェントでは応募時に必要な書類(履歴書・職務経歴書など)をプロのキャリアアドバイザーが添削を行ってくれます。キャリアアドバイザーは過去の事例などから、書類選考が通過しやすい書類の書き方などを熟知しているため、必然的に書類選考通過率が上がります。

また、各企業ごとに見ているポイントも違うため、企業ごとにどんな書類にすればいいのかのアドバイスももらえます。やみくもに書類を出すのではなく、プロのアドバイスにより効率的に書類審査に通過しやすい応募書類の作成が可能です。

(2)面接対策をしてもらえる

転職エージェントでは、プロのキャリアアドバイザーによる、面接対策も行ってくれます。これは利用者にとっては非常にメリットだと思います。過去に同じ企業で面接を受けた事例や、何を聞かれ、どういう回答したらどういう反応だったか、またどういう結果だったのかという情報を持っていることが多いため、自己応募で転職活動をしている場合では知りえない情報を入手できるため、質の高い適切な面接対策をすることができます。

もちろんその結果、内定率もあがります。また、結果が不採用だった場合でも、具体的な不採用理由をフィードバックしてもらえます。次回以降の面接に活かすことができるため、結果、相対的に選考通過率を上げることができます。

こつろー。
こつろー。

これはほんまに大分変わる!個人的には最大のメリットやと思うな~

裏情報:求人だけ探してもらって自分で応募する

これは裏情報ですが、転職エージェントから紹介された求人は転職エージェント経由でしか応募できない、ということはありません。例えば紹介された企業を自分で調べ、HPや何かしらの求人サイトにも掲載されていればそこから自分で応募することも可能です。

「とりあえず求人の選択肢だけ広げたい」
「応募以降は自分でやりたい」

ということであれば一旦求人紹介までしてもらう、という利用方法でも全く問題ありません。以降のエージェントへの連絡は、「検討するのでこちらからまた連絡します」と伝えておけばやり取りをすることもなくなるでしょう(※転職エージェント側からしたらすごく悲しい話ですが笑)。

ただし、転職エージェント経由の応募でないと書類作成サポートが受けられない、などサービスによってはあるため、その点はご注意ください。

失敗はしたくない!初めての転職でオススメの無料サービスは?

とはいっても初めての正社員で失敗はしたくない…と不安が拭いきれない方も多いでしょう。実際就職してみたらブラックだった…という事態は避けたいものです。

安心して正社員の仕事を見つける一番良い方法は、「専門のプロに相談してみる」ということです。

風邪をひいたら医者にみてもらうように、専門家の意見を聞くことが一番安心かつ安全に意思決定ができます。

就職・転職意思が決まっていなくても、気軽に無料相談ができるおすすめの転職エージェントサービスを3つ紹介します。

第二新卒・既卒・フリーター向け転職エージェント【Re就活エージェント】

  • 運営会社:株式会社学情
  • 20代のニート・フリーター・既卒の方に特化
  • 連絡ツールがLINEなので、気軽に相談ができる
  • 累計180万名の利用実績&満足度95%
  • 完全無料で利用可能

Re就活エージェント】は累計180万人が利用した20代専門実績No.1の転職サービスです。新しい生活を目指す既卒・ニート・フリーターで就活をする方をメインターゲットとしています。

実績も豊富のため、「色々サービスはあるけどどこに相談していいかわからない…」という方にとってはまず相談みてみて間違いないでしょう。

こつろー
こつろー

転職エージェントサービスって色々あるから迷うけど、とりあえず実績が豊富なところにまず相談してみるのが一番安心できるわな

20代利用実績No.1の【Re就活エージェント】へ相談

既卒/フリーター/中退の就職・転職支援【第二新卒エージェントneo】

  • 運営会社:株式会社ネオキャリア
  • 経験・学歴不問でニート、フリーター、中卒、高卒などに特化
  • 応募に必要な書類作成も全て対応
  • ブラック企業は完全除外されている
  • 完全無料で利用可能

「第二新卒エージェントneo」はフリーター・既卒などの20代専門の転職支援サービスです。内定までではなく、入社後も手厚いサポートをしていただけます。

ブラック企業は完全除外されるようになっており、「初めての就職で失敗したくない…」という方にとっては安心できるサービスです。応募に必要な書類作成なども全て代行してくれるため、楽な仕事を楽に見つけたい人にとってはおすすめです。

こつろー
こつろー

スタートアップ志望度がそんなに高くなくても、スタートアップ企業のことも教えてもらえるし別の道も同時に相談できるのは嬉しいわな。「よくわからん!」みたいな人は利用しやすいかも

第二新卒エージェントneoの公式サイト(無料)はこちら

既卒・フリーター・ニート専門の就職エージェント【UZUZ既卒】

  • 運営会社:株式会社ウズウズ
  • ニート・フリーター・中退などの方に強い
  • 支援実績:引きこもり&職歴なし(27歳)、フリーター&職歴なし(28歳)など
  • 就職支援実績 68,374名(2024/12/12時点)
  • 完全無料で利用可能

UZUZ既卒は、ニート・フリーターなどの20代の方に特化した転職サービスです。初めての正社員だと不安も多いかと思いますが、入社後の定着率は驚異の93%以上のため、信頼度の非常に高いサービスです。

エントリーや入社を強要するような行為は一切行っておらず、転職意思がなくてもまずは相談だけでもOK。利用者は完全無料で利用可能です。

こつろー
こつろー

結局、エージェントって合う・合わへんは絶対あるから、まずはここに相談しておけば嫌な気持ちになったり、時間を無駄にしたりする可能性は大分減るわな。不安が大きい人にとってはおすすめ

既卒・フリーター・ニート専門のプロへ相談する

まとめ:転職エージェントを使った方が良い人って?

まとめると、転職エージェントを利用するメリットは下記です。

  • 無料で使える
  • キャリアの選択肢が広がる
  • 転職活動の時間を削減できる
  • 選考通過率があがる

つまり、こんな人は転職エージェントを1回試しに使ってみるのが良いかと思います!

こんな人は転職エージェントを使ってみよう!

♦自分にはどんな選択肢・可能性があるのか知りたい
♦ネットにない求人も含めて、なるべく選択肢を増やしたい
♦現職が忙しすぎて休みがとれない。でも転職はしたい。
♦無駄な時間を省き、効率よく転職活動がしたい
♦いつも書類選考や面接で落ちてしまうため選考通過率を上げたい

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました