※ベンチャー企業へ興味があり、少しでも内部事情を知っておきたい人向けの記事です
みなさんはベンチャー企業と聞いてどのようなイメージをお持ちでしょうか?
・「体育会系のゴリゴリなイメージ」「とりあえずキツそう」
・「成長はめちゃくちゃ早そう」「自由度が高い」
良い面も悪い面も、色んなイメージがあるかと思います。
新卒からベンチャー企業へ就職し、転職後もベンチャー企業で勤める著者が体験談を元に「ベンチャー企業あるある10選」を紹介します!ベンチャー企業での就職を検討している方などは参考にしてください!
※最後におもしろ編として漫画でもまとめてますので、そちらもあわせて読んでいただけると嬉しいです
まずは簡単に私の経歴から。
著者名:こつろー。28歳。
- 新卒にて設立6年目の人材系ベンチャー企業へ就職。約4年間の在籍でキャリアアドバイザー、法人営業、事業責任者としてメンバー15人のマネジメントなどに従事
- ベンチャー企業のみに絞って就活
- 2024年1月に設立1年目の人材系ベンチャー企業へ転職し現在に至る
- ベンチャー企業しか知らない
なお、ベンチャー企業に関する記事は体験談を元に下記でも紹介してますのでご興味ある方は是非!
ベンチャー企業あるある10選
早速ベンチャー企業あるあるを10選紹介します。私の体験談の内容が多めとなっておりますので、もちろん企業によって異なる部分はありますのでご了承ください。
1.社長との距離近すぎ
ベンチャー企業は組織化ができていないケースが多く、上司がいたとしてもあまり関係ありません。他部署の人でもガンガンにコミュニケーションをとります。企業によっては社長がいきなり上司のケースもあるでしょう。私は違いましたが、新卒で入社した時に新規事業へ配属され、その部署の管轄は代表だったため座席はこんな感じでした。
業務中は社長から直接指摘もされますし、逆に褒められたり関係ない話で盛り上がったりすることもあります。日によっては飲みに行ったりすることもあります。
少なくとも、1つの会社を作っている人なので、大手企業でも部長職クラスのレベルの人です。その人と新卒1年目のペーペーがこの距離感で関われるのは、ベンチャー企業ではないと経験できないでしょう。「成長」の観点で見ている人であれば最高の環境だと思います。(もちろんその分キツイこともあります)
2.成長意欲のある人のドM感ハンパない
私が入社した時は、新卒入社3年目の方が直属の上司でした。その方も私と同じ体育会系出身で、独立思考があり、成長のためにベンチャー企業へ入社した方でした。私の入社時の上司の業務がこちら。
- 新規事業立ち上げ
- メンバーマネジメント3名
- キャリアアドバイザー
- リクルーティングアドバイザー
- 法人営業(求人広告)
ざっくりこんな感じですが、細かいものを上げるとまだまだありました。人材業界を知っている人からすると、ほぼ不可能な業務量です。
しかし、1日12時間くらい鬼みたいな形相で毎日仕事してましたし、後から聞くと土日も普通に仕事してたそうです。傍から見ると完全ブラック企業ですが、どちらかというと本人が望んでやっていました。そして喫煙所で会ったときは、このドMっぷり。
いやあ~まじ忙しすぎて半端ない!えぐいわ~
また社長から案件振られたわ~
夢の内容も毎回仕事やもんな~(笑)
この人オワタ
無事この人は5年目に退職して独立しました。やはり成長を第一に考え頑張れる人は20代から独立することも実現可能ということがわかりました。
3.裁量大きすぎてビビる
よく「裁量が大きい中で働きたい」という理由でベンチャー企業を選ぶ方がいますが、間違っていません。というよりかは、人が少ない中で事業拡大を目指しているので「裁量を持たざるを得ない」というのが正しいかもしれません。
私の場合新卒1年目で新規事業部配属のため、部署の細かい施策など全ての意思決定を任されていました(ほとんど何もわかってない)。ベンチャー企業の場合、下に裁量を与えるときに苦渋の決断、というよりかは涼しい顔して言ってくるのが恐ろしいです。
あそこの企業の契約巻いといて。結構大手だからよろしく
この人オワタ.part2
4.新規事業作りすぎ&自然消滅
とにかくミニ新規事業みたいなものの立ち上げが頻繁に起こります。事業拡大するためには、「一発あたりそうなもの」をひたすら模索していくのがベンチャー企業です。
そのため、社長がやると決めたらすぐに始動しますが、いつのまにか自然消滅するのもまた特徴です。どういう事業だと成功・失敗するのかは自然とわかるようになるので、個人的にはすごく参考にはなりました。
お疲れ様です!今動かれている新規事業の○○ってどんな感じなんですか??
あ~あれね社長が興味なくなって最近やってないわ
この会社オワタ
5.決めたルールは1日で変わる
ベンチャー企業ではまだマニュアルが固まっていないため、社長の独断で謎のルールが突然生まれます。そして、運用開始していきなり問題が発生し、次の日にはなくなります。
これの繰り返しです。そのため、社員は「またかよ」という感覚になりつつ、随時対応していかないといけません。例えば私の前職の場合、
・時差出勤制度開始→業務効率悪くなり即廃止
・外出時の社内ツール使用禁止→法人営業からやってられないとクレームで即廃止
こんな感じのものがあと100個くらいありました。
個人的にはこれが楽しいと思っていましたが、周りでもこの環境変化に耐えれず辞めた人も多かったのでベンチャー企業はそういうものだ、ということを認識しておかないといけないですね。
6.社員全員が大体仲良い
ベンチャー企業は社員全員でも10~50人くらいの規模の会社が多く、組織化も微妙なため部署関係なく関わることも多いため社員全員が面識があることがほとんどです。加えて全員飲み会大好きなので他部署同士での交流も多く、比較的仲が良いことが多いです。
そのため、誰かが辞めるときの送別会も頻繁に行われます。オンとオフを切り替えながら、仲間内でワイワイするのが好きな人は合うかもしれません。
社会人なってからの方がお酒強くなったでな
7.オフィスにオシャレにしがち
就活時代から感じていましたが、ベンチャー企業のオフィスは大体おしゃれにしがちです。代表が会社を設立し、少し余裕が出てきたタイミングで投資するのがオフィス。仕事に全く関係のないものが散乱しています。嘘だと思って、面接時などに社内を確認してみてください。大体下記いずれかが置いてます。
・何かしらの楽器(誰も弾かん)
・おしゃれな時計(時間わかればええ)
・フィギア類(それはなんや)
・トレーニングマシーン(ジムいけ)
・BARカウンター(絶対いらん)
ノリでランニングマシーン買ったからみんな使って
社長!そんなもの買うなら僕の給料あげ…グサッ……あぁぁぁぁぁ!
8.昇格・昇給スピード早すぎる
ベンチャー企業の昇給・昇格スピードは群を抜いて早いです。とにかく結果を出せばすぐ上がります。大手企業のように、ある程度年次を重ねて上がっていく、という風習は0なので、優秀な人はすぐに評価をされます。例えば前職でいた人の一例です。
大体新卒2年目くらいでは管理職としてメンバーマネジメントをしている人が多いです。新規事業もどんどん立ち上がるので、結果を出した人は年次関係なく昇格し、大きな仕事を任されるようになっていきます。これがベンチャー企業は成長が早い、と言われる一つの理由です。
ただの偏見ですが、優秀な人は大体男前の傾向がありました。
9.社長の機嫌は毎日チェック
ベンチャー企業は社長が絶対的な風習が強いため、残念ながら社長の機嫌は常にチェックしておかないといけません。私の前職の代表は特に感情的な人間だったため、日によって機嫌変動がありました。
そのため、社員同士の会話では間違いなく1日1回は「社長の今日の機嫌」の話が行われます。時には社長の機嫌によって評価が大きく変動する場合もあるため、こういった理不尽なストレスには一部付き合わないといけません。
10.社員の当たり前の基準が高い
ベンチャー企業にいると業務量が多すぎて感覚がおかしくなるので、社員の仕事に対する当たり前の基準がかなり高いです。主体的に動く人が多いので、「教えてもらえる」という受け身の姿勢だと周りとのギャップを感じてしまうかもしれません。
・行動量担保は当たり前
・言われてなくても気付いてやる
・目標達成は当たり前
キツイようにも思えますが、レベルの高い社員と仕事ができるので、自然と自分自身の当たり前の基準もあがり、成長スピードも加速されます。そういう環境に身を置いて揉まれたい人にとっては良い環境でしょう。
【漫画で紹介】おもしろあるある4選
ここからは漫画でベンチャー企業経験者であれば共感していただけるであろうおもしろあるある4選を紹介します。サクッとみてクスっと笑ってもらえると嬉しいです。
1.初耳のことをやっていなくて怒られる
2.上司が部下を詰めてる途中に勘違いに気付き、話を流す
3.久々に会った友達の仕事のぬるさにびっくりする
4.社内情報・噂は速攻で回る
大阪府出身、東京都在住28歳。人材業界歴5年。新卒で創業6年目のベンチャー企業に入社し、約4年間で20代の方を中心に累計2,000人以上の転職をサポート、法人営業部では年間売り上げ全社100人中1位、事業責任者にて部下15名のマネジメント。その後、創業1年目のベンチャー企業に転職。ベンチャー企業の情報を中心に発信し、「ベンチャー企業希望者はこのサイトだけ見ておけばOK!」というサイト作りを目指しています。そして猫好き。