【回答例あり】ベンチャー企業の面接でよく聞かれる質問例と回答方法とは?

ベンチャー選考対策

・ベンチャー企業の面接ってどんなこと聞かれるの?
・ベンチャー企業に刺さりやすい回答例が知りたい!
・ベンチャー企業の面接って大手と何が違うの?

ベンチャー企業の面接に受けようと思っているけど、対策方法がわからず悩まれている方もいるのではないでしょうか?

なんとなく難しいイメージを持たれていたり、逆に簡単そう…というイメージがある方もいると思います。

実際にベンチャー企業の面接は少し特殊で、ベンチャー企業ならではの対策方法があり、ポイントさえ抑えれば比較的簡単な方です。

今回は新卒からベンチャー企業のみに絞って就職活動をした結果内定を量産し、その後、創業1年目のベンチャー企業へ転職した経験のある私が体験談を元に面接対策のポイントを伝授します

著者名:こつろー。28歳。

  • 新卒にて創業6年目の人材系ベンチャー企業へ就職。約4年間の在籍でキャリアアドバイザー、法人営業、事業責任者としてメンバー15人のマネジメントなどに従事
  • ベンチャー企業のみに絞って就活し内定量産
  • 2024年1月に創業1年目の人材系ベンチャー企業へ転職し現在に至る
  • もはやベンチャー企業しか知らない

ベンチャー企業の面接は特殊なのか?

そもそもベンチャー企業の面接は本当に特殊なのか?という疑問があります。

結論ですが、ベンチャー企業の面接内容は一般的にみると特殊であるといえます。

ただし、突拍子もない内容だったりする訳ではありません。ベンチャー企業だからこそ重点的見ているポイントがあり、面接スタイルがある、というだけです。

そのため、難しそう…というイメージを持たれる方もいるかと思いますが、しっかりポイントを抑えて対策をしておけば、大手企業と比べても通過率は比較的高い方といえるでしょう。

別記事ではベンチャー企業の面接か難しいと言われる理由や避けるべきポイントも解説してますので、そちらもあわせて参考にしてみてください。

参考:ベンチャーの面接は難しい?すぐ落ちる?避けるべきポイントなどを体験者が伝授

ここからはベンチャー企業が求める人物像や、具体的な対策方法について解説していきます!

ベンチャー企業が求める人物像とは

面接で聞かれる内容を対策する前に、そもそも根本的に「ベンチャー企業が求める人物像はなにか?」を理解しておくことが非常に重要です。

ここを理解しておくことで面接時の対策も行いやすくなりますので、事前にしっかりと把握しておきましょう!

成長意欲・学ぶ姿勢がある人

ベンチャー企業はまだ成長フェーズの段階のため、社員の成長=会社の成長へとつながります。そのため、成長意欲や学ぶ姿勢がある人をもとめている傾向にあります。

ベンチャー企業は少人数規模のことが多いため、一人一人の業務負荷は必然的に上がります。その業務負荷を「キツイ」ではなく「成長」に変えられるかどうかがベンチャー企業で生き残っていく上でも重要です。

そのため、企業がより成長していくためにも、企業から求められてからではなく、自ら成長意欲や学ぶ姿勢のある人をベンチャー企業は強く求めています。

こつろー
こつろー

別の言い方やと好奇心旺盛な人とかは好まれるやろうな

なお、ベンチャー企業に入れば本当に成長できるのかどうかについては下記記事を参考にしてみてください。

参考:ベンチャー企業に入ると成長できる?裁量がある?キャリア例や企業の選び方も解説

ストレス耐性がある人

一般的にベンチャー企業はストレス負荷の大きい環境と言われています。そのため、前提としてストレス耐性がある程度ある人をもとめています。

ベンチャー企業はまだ体制が整っていないことが多く、現場の社員は想定以上に日々ストレスを感じることがあります。そのため、残念ながら一定数はストレスに耐え切れず辞めていってしまうことが多いのも事実です。

この入社後のギャップを起こさないためにも、ある程度ストレス耐性があるかどうかは気にしています。なお、近年では事前の適性検査などでストレス耐性値がわかるものもあるので、そこで足切りをしている企業もあります。

こつろー
こつろー

ストレスで辞める人がほとんどやけど、前職でもすぐやめる人は適性検査のストレス値低い人ばっかりやったわ

主体性のある人

ベンチャー企業では研修制度が整っていないことが多いため、主体的に動ける人かどうか、というひとをもとめる傾向にあります。

特に未経験の場合、「研修で何も教えてくれない」という理由で早期離職になってしまうケースもあります。そのため、前提としてそこを理解しており、自ら学ぶ姿勢がある人の方がベンチャー企業の環境にはフィットしています。

失敗も頻繁に起こりますし、企業側も認識しているため失敗や人目を気にせず、主体的に行動に移せる人の方がベンチャー企業では好まれるでしょう。

こつろー
こつろー

「教えてもらってないんで…」はベンチャー企業では禁句やで

スピード感や柔軟性があるか

ベンチャー企業では良くも悪くも環境変化が非常に多いです。常にスピード感をもって仕事に取り組めるか、環境変化に対応する柔軟性がある人が好まれます。

例えば突発的に依頼される業務や部署異動なども行われることが多いため、依頼されたときに「はい、やります!」という姿勢の人間が好まれるということです。

極端に言うともの凄く優秀だけど自我が強い人よりも、優秀ではないが変化に対して常に適応してくれる人の方がベンチャー企業にとっては欲しい人材といえるでしょう。

こつろー
こつろー

まぁいってしまえば社畜気質な人、それでいて自分の成長に変換できる人が一番ええわな

結果に対してこだわりがある人

ベンチャー企業では結果がシビアにもとめられるため、目標達成意欲が強い人や負けず嫌いな性格な人が意外と好まれます。

ベンチャー企業は資金に余裕がないため、一人一人が黒字成績を出さないと企業も成長しないため、結果に対してはシビアに見られる環境です。

そのため、これまで周りとの競争に勝った過去や、目標達成をした経験などがを面接で話すとアピールポイントになるでしょう。

こつろー
こつろー

言い方悪いけど周りを蹴落としてでも結果出したい、くらいの人の方が出世するもんな

ベンチャー企業の面接スタイルと対策方法

面接スタイルはもちろん企業によって異なりますが、ベンチャー企業の面接は大体似たような特徴・スタイルがあります。事前準備をしておくためにも、把握しておきましょう!

フランクな雰囲気

ベンチャー企業の面接の雰囲気としては、堅苦しいものよりかは、ガジュアルで話しやすい雰囲気なことが多いです。

ベンチャー企業側としても入社後のギャップや懸念を払拭するため、本音の部分を聞き出したいため、相手に話しやすい雰囲気をつくることが意図です。

そのため、質問に対して堅い回答を続けていると「返答はしっかりしているが本音が見えてこない…」と懸念されるケースもあります。

営業マンのようなかしこまった堅い感じよりかは、ラフに「普段の自分ですよ感」を出す方ことが対策方法としては良いでしょう。

✓カジュアルな雰囲気が多いため、作りこみすぎず、ありのままでいくことが重要

深堀りの質問が多い

ベンチャー企業の面接では、形式的な質問を一つずつされるよりは、一つの話題から派生した深堀の質問の方が多いです。

ベンチャー企業は合う人・合わない人がはっきり分かれるので、面接で深堀りをすることで本当に大丈夫か?というのを確認することが深堀りをする意図です。

個人的に対策方法としてやって良かったものは、誰かに面接練習の相手をお願いし、自分が答えたすべての回答に対して「なぜ~?」と聞き返してもらうというやり方です。

例)

友達(面接官)
友達(面接官)

なぜ当社を志望したのかを教えてください!

こつろー
こつろー

はい!自分のキャリアを考え、ベンチャー企業を志望しており、中でも御社は~…圧倒的に成長できる環境だと思ったので志望しました!

友達(面接官)
友達(面接官)

なるほどですね!ちなみになぜベンチャー企業を志望しているんですか??

自分のキャリアを考えたときに、○○という理由や○○という~…そのため、周りと圧倒的な差をつけたいと思ったので志望しております!

友達(面接官)
友達(面接官)

ええ!なぜ周りと圧倒的な差をつけたいと思ったのですか?!

このように、回答を絡めた深堀り質問という流れで進んでいくことが多いため、上記のような流れで面接対策するのが有効でしょう。

✓深堀り質問が多いため、回答に対する「なぜ?」を答えれるようにしておく

代表面接が多い

ベンチャー企業は少人数規模のところが多いため、組織図が何階層にもなっている訳ではありません。そのため、面接では高確率で代表が出てきますし、初回面接が代表面接、なんてことも珍しくありません。

私自身もベンチャー企業に絞って就職活動をしていましたが、選考で社長が出てこない企業はありませんでした。

社長面接と聞くと緊張感を持たれる方もいると思いますが、むしろ内定獲得する上では好都合です。なぜなら、採用の最終決済者は社長のため、社長さえ攻略すればOKだからです。

私の経験談からすると、下記が攻略ポイントです。

・嘘をつかない(大体どこかで見抜かれる)
・社長の想いを聞く、共感しまくる

・社長のやっていることを調べて話題に出す(SNS・YouTubeなど)
・社長からのアドバイスや意見は全て聞き入れる
・とにかく熱量ゴリ押し

代表面接についての対策方法は私の体験談からより詳細な記事を制作中ですので、そちらも参考にしていただければと思います。

極端に長いか極端に短いか

ベンチャー企業の面接時間は「極端に長いか、極端に短いか」というケースが多いです。

理由はいたってシンプルです。

・極端に長い→内定前提で、承諾をもらえるためのクロージング
・極端に短い→序盤で見切られる

ベンチャー企業にとっては採用は命ともいえるため、採用したい人材はどれだけ時間をかけてもクロージングをかけたいと思っています。

ただし一方でベンチャー企業は少人数で一人一人が生産性を高めながら業務をしていることが多いため、時間も同じくらい大切です。

そのため、明らかに合わないと序盤で判断した場合は用意していた質問をすることなく、極端に短い面接で終わることも多いでしょう。

極端に言うと、「長ければ採用・短ければ不採用」くらいの判断軸で考えてもいいかもしれません。

こつろー
こつろー

ワイは業務パンパンで採用面接もしてた時は10分とかで終わらせることもあったな

服装は基本自由

ベンチャー企業は自由度が高く、社員も基本私服のことが多いです。また、面接でも素の状態を見たいと思っているので面接の服装は自由なことが多いです。

「服装自由」となっている場合、果たして本当に私服でいっていいのか?無難にスーツの方が良いのか?という点で悩まれる方もいると思います。

個人的には「私服で行くべき」が回答です。

私は就活の時はほとんどの企業が服装自由でしたが、全て私服でいきました。また、前職の社長も「スーツで来る人って微妙なんだよな…」と漏らしていたのも聞いたことがあります。

派手すぎるのはNGですが、基本は普段の私服のまま面接にいってOKでしょう。

こつろー
こつろー

なんやったら動きやすいから下はずっとスウェットでいってたわ

回答例あり!ベンチャー企業の面接でよく聞かれること

ベンチャー企業でよく聞かれる質問内容を私が内定を獲得した回答例、また、面接担当として採用を出した人の回答例を元に紹介します。

逆にNG例も記載しておりますので、是非参考にしてみてください。

Q.知名度のないなぜ当社に興味を持ったのですか?

この質問の意図は、「なぜたくさんある企業の中からベンチャー企業である当社を選んだのか?」という意思の強さを確認するためのものです。

回答例としては、下記のようなものがいいでしょう。

回答例

「過去の○○という背景から、周りと圧倒的な差をつけたいと思いベンチャー企業を志望しております。その中で御社は年齢関係なく挑戦できる環境や、〇〇というサービスや○○というサービスなど、毎年新規事業を展開し成長し続けている点などをふまえ自分自身が理想としている環境に一番近いと考えたので、志望しました。」

ベンチャー企業である明確な理由、成長意欲、その中でも企業のことも調べてきているという本気度が伝わるため、良い回答です。

逆に良くない例は下記のようなものです。

×回答例

は人の役に立ちたいと思っているので、○○業界に興味があります。中でも御社の○○というビジョンに共感し、志望いたしました。」

一見テンプレート通りで悪くない回答に見えますが、ベンチャー企業だとこれでは弱いです。なんとなく調べてきた感はありますが、ベンチャー企業である理由や成長意欲も汲み取れません。

「ベンチャー企業を志望した理由」「成長意欲」をメインとした回答を意識しましょう。

Q.将来のビジョンはありますか?

この質問の意図は、「しっかり将来を見据えた上でベンチャー企業を志望しているのか」という意思の強さを確認するためのものです。

回答例としては、下記のようなものがいいでしょう。

回答例

「まずは社内で与えられたポジションでプレイヤーとして圧倒的な成果を出すことです。可能であれば2年目から管理職としてメンバーマネジメントに携わり、3年目以降は新規事業の立ち上げをし事業責任者として事業を軌道に乗せたいと考えています。その後は30歳までに複数の事業部を見るポジションや経営に携わる役員を目指していきたいと考えています。

意識したいポイントとしては、具体的なキャリアプランとスピード感をアピールすることです。

キャリアは基本的に「プレイヤー」「管理職(数名の部下)」「事業部長」「マネージャー(複数の部署責任者)」「役員」という流れです。

この流れを抑えつつ、大手企業では実現が難しいスピード感で達成したい、だからベンチャー企業に行きたいという部分をアピールする回答が良いでしょう。

逆に良くない例は下記のようなものです。

×回答例

「まずは貴社のマーケティング部で色んなことを学ばせてもらい、懸命に頑張りたいと思っています。ゆくゆくは部下の育成などをし、貴社の○○事業にも興味があるので部署異動などをして様々なスキルを身に着けていきたいと考えています。

こちらも企業のことを調べており、部署異動など、しっかり将来のことも考えているため回答として悪くはないでしょう。

しかし、行きたい部署ややりたいことが明確で、環境変化の多いベンチャー企業では実現できるかが不透明なためベンチャー企業の面接ではあまり刺さらないでしょう。

「結果を出すこと」「スピード感ある成長」をメインとした回答を意識すると良いでしょう。

Q.他はどういう企業を受けていますか?

この質問の意図は、「今回の就職・転職活動の軸がしっかりしているのか」という点を確認するためのものです。

回答例としては、下記のようなものがいいでしょう。

回答例

「先ほどお伝えした通り、成長観点からベンチャー企業に絞って現在は複数社選考を受けております。業界は特に絞っておりませんが、汎用性の高いスキルを磨ける営業職をメインで考えており、○○業界の法人営業職、○○業界の個人営業職が最終選考待ちとなっております。ただし、現状は御社の○○という理由から第一志望のため、ご縁をいただいた際は是非入社させていただいたいと考えております。

これまで伝えてきたベンチャー企業への志望意思の確からしさや矛盾点もないため、良い回答です。さらには志望度の高さまでアピールできています。

なお、選考中企業のことは伝えてもいいのか、と疑問に持たれる方もいるかと思いますが、全然伝えてもOKです。

このご時世で他は受けてない、というのは違和感がありますし、企業側も大体認識しているので特に嘘をつく必要はありません。

逆に良くない例は下記のようなものです。

×回答例

「正直に申しますと5社ほど受けており、業界は○○に絞っており、大手~ベンチャーまで幅広く検討しております。1社は○○で~…内定が2社いただいている状況です。

自分自身のキャリアを考え幅広く選考を受けている、そこに対して行動している、という点においては良い回答です。

しかし、ベンチャー志望なのに結局大手も受けているなど、「あれ、さっき言ってた内容と実際に受けてるところの正誤性が…」という懸念が出てしまう可能性があります。

ここでは「言動と行動が伴った回答」「志望度の高さ」を意識した回答を意識すると良いでしょう

Q.最終的には何で決められますか?

この質問の意図は、「一番何を重要視しているのか」という点を確認するためのものです。

回答例としては、下記のようなものがいいでしょう。

回答例

「一番は自分自身のキャリアアップが実現できるかどうかで考えております。その上で、具体的にどのようにキャリアアップが可能かを想定できる企業様が良いと考えております。また、もう1点あげさせていただくと、社員全員が目標に向かって貪欲に取り組まれている環境に身を置きたいと考えております。

具体的な基準を明確に示せており、成長意欲の部分もアピールができています。また、+αでさらに業務に対する意欲も伝えられているため加点ですね。

逆に良くない例は下記のようなものです。

×回答例

「最終的には社員の方の考え方や、社内の雰囲気などで判断したいと思っています。

「社員の考え方」「社内の雰囲気」という抽象度が非常に高い回答で、相手によく伝わりません。結局何で決めるの?という風に考えられてしまいます。

「決めての具体性」と「ついでに意欲もアピール」を意識して回答を意識すると良いでしょう

Q.色々と厳しい環境ですが大丈夫ですか?

この質問の意図は、「ベンチャー企業の厳しさに耐えれる覚悟があるかどうか」という点を確認するためのものです。

ベンチャー企業では環境変化の多さや実績に対するシビアさなど、あらゆるストレスがかかる可能性が高いです。

回答例としては、下記のようなものがいいでしょう。

回答例

「はい、覚悟の上です。環境変化などに柔軟に対応していく必要があると考えておりますが、まずは自分の与えられた目標に対してどれだけ厳しくても頑張りたいと考えております。また、ベンチャー企業では自ら主体的に動いていく必要もあるかと考えておりますので、そこに恐れず行動していきたいとも考えております。

「環境変化」「数字」など、ベンチャー企業の何が厳しいのかを理解した上で「主体性」というベンチャー企業が求めることも伝えられており、完璧な回答でしょう。

また、ここは覚悟の部分を聞かれているため、回答内容も大事ですが表情、姿勢など、態度でしっかり示すことも重要です。

逆に良くない例は下記のようなものです。

×回答例

「はい、大丈夫だと思います。もし何かあればすぐ相談させていただいたり、趣味が○○なのでそこでストレス発散して頑張ります!

答え方によっては良いかもしれませんが…「すぐ相談する」や「他で発散する」など、自分で向き合う覚悟的な部分で言うと少し微妙な気もしますね。

基本的には「仕事の悩みは仕事でしか解決できない」ので、やはり自力で乗り越える姿勢をアピールした方がいいでしょう。

「何が厳しいのかを理解している」「自力で乗り越えていく姿勢」を意識して回答することをおすすめします。

ベンチャー企業の通過率を高める裏ワザ

最後にベンチャー企業の通過率を高める方法を紹介します。

営業的なテクニックですぐ使えるものですので、参考にしてみてください!

相手の発言には全て肯定する

相手の考え・発言には必ず肯定するクセをつけておくと良いです。

例えば面接で、

○○であれば○○だと思うのですが…、なぜ○○なのですか?

というような質問がきたとします。ここで回答する際に、必ず枕詞として

おっしゃる通り、○○であれば○○です。ただ○○の場合~…」

というように、相手の考えに対しては全て同調してください。ベンチャー企業の社員・役員は自我が強い人が多いため、考えを肯定されると嬉しくなり、「良い人かも」と思ってもらいやすくなります。

クレーム対応などでも良く使われる手法で、こういった細かい部分が加点になることもあるので、意識してみると良いでしょう。

こつろー
こつろー

営業でも同じで、相手は肯定されると嬉しくなって色んなことを話してもらえるようになるで

リアクションはとにかくオーバーに

これはベンチャー企業以外でも使えますが、リアクションするときは、とにかくオーバーリアクションをしてください。

例えば自分が知らない情報などを伝えてもらったとき、「はい」「なるほど」くらいの温度感で聞くと、「興味ないのかな…」と相手にあまり良い印象を与えません。

それよりも、「えぇ~そうなんですか!なるほどぉ…」くらいの方が、「そんなに興味持ってくれるならもっと話そう!」と相手も気分が良くなります。

みなさんも自分の好きなことについて話すとき、興味をもってくれたら「もっと話したい!」という感情になるのではないでしょうか?

変に大人ぶらず、「好奇心旺盛な少年・少女」になりましょう。

こつろー
こつろー

正直興味のないことでも、とりあえずリアクション。ほんで「えっそれってつまり~…」と話を広げられたら100点

社長相手であれば、社長個人の話を出す

ベンチャー企業では高確率で社長が面接に登場します。その際、社長個人が取り組んでいる内容を話題に出すと良いでしょう。

例えばYouTube、SNS、なんでも良いので、社長が力を入れて取り組んでいる内容に関わる質問などをしてみください。

社長は基本的に答えがわからないまま自ら意思決定をし、PDCAを回しながら様々なことに取り組んでいます。それが誰かに興味を持ってくれたり、褒められたりすると嬉しくてたまりません。

  • 「YouTube全部拝見したのですが、あの企画は社長が考えられてるんですか?」
  • 「Twitterで交流会開催されていましたが、どういった意図でされてるんでしょうか?」

内容は細かいものでなくても大丈夫です。とにかく「あなたのやっていることに興味があります」というアピールをすることです。

社長とて人間ですので、一気に打ち解けてその後の面接も良い雰囲気のまま進んでいくでしょう。

こつろー
こつろー

内容を伝えずに、「すごいですね!」とか薄っぺらい褒め方とかは逆に見抜かれるから、大事なのはこっちから話題を出すことやで

まとめ:ポイントを理解して無双しよう!

ベンチャー企業の面接はポイントさえ抑えれば、比較的簡単な方です。

対策する順番としては、

①ベンチャー企業が求めている人物像を理解する

・成長意欲・学ぶ姿勢がある人
・ストレス耐性がある人
・主体性のある人
・スピード感や柔軟性があるか
・結果に対してこだわりがある人

②ベンチャー企業の面接スタイルを理解する

・フランクな雰囲気
・深堀りの質問が多い
・代表面接が多い
・極端に長いか極端に短いか
・服装は基本自由

③聞かれやすい質問の回答例を準備しておく

Q.知名度のないなぜ当社に興味を持ったのですか?
Q.将来のビジョンはありますか?
Q.他はどういう企業を受けていますか?
Q.最終的には何で決められますか?
Q.色々と厳しい環境ですが大丈夫ですか?

④細かいスキル・裏技でさらに対策

相手の発言には全て肯定する
・リアクションはとにかくオーバーに
・社長相手であれば、社長個人の話を出す

すべて抑えておけば大体のベンチャー企業の面接は通過できるでしょう。

就活・転職活動で無双して自分にとって最高の環境を手に入れましょう!

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました